2017-01-17

Pearls Before Swine

■STOLE
わたしがPearls Before Swineを好きになるきっかけになった曲。
この曲に限った亊ではないのだけれど、Pearls Before Swineの英歌詞曲はクリーンボイスとスクリームの切り替えが絶妙で気持ち良い。
スクリームが入っているからといって重い曲ではなく導入部なんかはむしろ軽いし、特別疾走感があるという訳でもなく全体的にはむしろ若干穏やかなくらいの曲だと思う、のだけれど、合間合間に重低音とスクリームが程よく絡んでいてこのアップダウンが癖になる。

元々ジャケットのさくよさんがイケメンだからという理由でAZURE DETOURを買って(XFDを聴いて買うか悩んで、決め手がジャケ絵だった)、
AZURE DETOURというアルバムは全体的にとても良いのだけれど、中でもこの曲がお気に入り。
Pearls Before SwineのCDを1枚しか持っていなかったその時、この一曲ただそれだけで過去のCD買ってみる価値がある、と思った。

原曲: 遠野の森
収録: AZURE DETOUR
http://pbswine.jp/pbs006.html



■Glave in side
AZURE DETOURはPearls Before Swine初のゲストを迎えての女性ボーカル込みのアルバムだ!という亊で、女性ボーカル曲も良い。
原曲の色が強いままに、鋭いシンセと凛とした声でクールに仕上がってる。


原曲: 夜雀の歌声
収録: AZURE DETOUR
http://pbswine.jp/pbs006.html



■Need A Sence Of Wonder
これは結構スクリームの主張が強めの曲。
そう感じるのは主に始めと中ほどにある「destruction of the boredom the start with a explosion break your sense a surprise to alert」という疾走感ある部分のせい、たぶん。
その部分だけでそう感じるくらい印象的で快感があるとも言える。


原曲: エネルギー黎明
収録: IN THE TWILIGHT
http://pbswine.jp/pbs004.html




公式サイトより
Pearls Before Swine (パールズ・ビフォー・スワイン)は同人音楽サークルです。 ロック,エモ,メタルコア,エレクトロなどのボーカルアレンジをしてます。
という亊なのだけれど、これが結構ないまぜな感じで、例えばメロデスのように重くないし、かといってユーロよりは随分攻撃的だし、スクリームが入ったりシンセが主張したりと尖りながら、いろんなものの間にあって、あまり味わえない心地良さがあるように思う。
そんなところがお気に入りだし掛け替えがない感じ。

あとPearls Before Swine は歌詞をWeb上で全部公開していて、これが個人的には家に居なくてもさくっと見れるから物凄くありがたい。
歌詞って著作物だから、他人が文面全部コピーしてまとめて公開ってのは基本まずい亊で、まあ実際には結構行われているんだけれど。
自分のサイトに置いてどうぞってしてくれるのは、本当に助かる。


もひとつ、ジャケ絵がすごい好き。
STRINGS ON THE VEXATIONのアリスとか、むっちゃ良い。


----
サークルHP
http://pbswine.jp/

0 コメント:

コメントを投稿